- HOME >
- Hirohide
Hirohide
ギタリスト。作曲・編曲・歌唱・MIX全てこなします。8歳の頃から弦高が高いおばあちゃんの家の横に捨ててあったフォークギターで弾き語りを覚える。作曲も始める12歳の時にお小遣いを貯めて買ったエレキギターで「ギターってこんなに弾きやすいんだ!」と感動し速弾きを追求する。中学、高校の時におじさんからのおさがりのPCでDTMを覚え8トラックのミキサーで宅録にハマる。好きなジャンルはヘビーメタル。音楽配信中。愛器:MusicMan EVHモデル(日本製)
2023/7/2
ギターのネック順反り・逆反りチェック方法 梅雨時期はネックが剃りやすい時期です。ギターはスタンドに立てかけるよりも吊った方が良いと言われています。 最近では賃貸マンションでも安心のホチキスを石膏ボード ...
2023/9/26
今日もピック皿が旅立っていきました 今日もピック皿が旅立っていきました(お客様のもとに発送されました) 今回はギター型ピック皿発送の梱包についてシェアしたいと思います。 オリジナルのピックトレイ、木製 ...
2023/9/26
木製ピック皿のメンテナンス方法についてシェアします。購入した後に、万一気になる点が生じた時の対処としてご利用ください。 気に塗られた蜜蝋が日に焼けて色むらが気になる 木製ですので経年によってヤケや、ど ...
2023/9/26
ギタリストあるある「あっ、ピックどっか行った」の神隠し紛失現象 ギタリストあるあるの現象は 「ピックがなくなる」ことではないでしょうか? 買えば100円〜200円ですが、チリも積もれば…です 関西風に ...
2023/5/8
エレキギター弦といえばアニーボールとダダリオの2強でした 今までのギター弦といえばアニーボールとダダリオの2強でした。 その中でも私はダダリオ派でずっと「SuperLight .009-.042」を愛 ...
2023/2/26
ブルージーなチョーキングはピッキングの後にピックで音をカット https://www.youtube.com/watch?v=rSfH0egsQzw エレキギターのブルージーなフレーズで欠かせないのが ...
2023/2/18
ケーブルが邪魔?ギター・ベースのコードレス化やってみた ギターとベースの世界でもコードレス化が進んでいますケーブルひとつで音質が変わるのは確かですが。 毎日の楽器練習の時は、超高音質は不要です。それよ ...
2023/1/26
エレキギターのピックアップの種類について 別投稿で記事にもしましたが、 緩んだジャックを締めましたの動画で9Vの電池が必要なアクティブピックアップのベースを紹介しました。 https://youtu. ...
2023/1/26
エレキギターやベースのジャックがぐらついた時は自分で治せます 練習中に気づいたのですが、Ibanez SDGRの5弦エレキベースのジャックの緩みが気になってきたので修理しました。配線の蓋を開けてラジオ ...
2023/1/25
Both hands tappingは曲芸!?いえいえちゃんとした奏法です エレキギターの奏法で「両手タッピング」があります。 https://www.youtube.com/watch?v=dQyD ...